外壁塗装の耐用年数はどのくらい?塗料別の耐用年数や塗り替えサインをご紹介
2022/07/01
外壁塗装に耐用年数があることをご存知ですか?外壁塗装における耐用年数は、塗装をしてから次の塗り替えが必要になるまでの年数のことをさします。
外壁塗装の耐用年数はその外壁にどの塗料が塗られているかによって異なります。劣化症状が出ている場合はメンテナンスの時期だと容易に確認ができますが、目に見えた症状がない場合、外壁のメンテナンスは放置されがちです。しかし、耐用年数を超えてメンテナンスを行わずにいると、目に見える箇所・見えない箇所共に外壁の劣化は進み、建物に雨漏りなどの悪影響を及ぼしてしまいます。
「劣化症状は見当たらないけど塗り替えが必要なの?」「築年数からどのくらい経ってから塗り替えればいいの?」このような疑問をお持ちの方は、ぜひ最後までお読みください。
耐用年数は塗料の種類によって異なる
外壁塗装が劣化する原因
外壁は毎日、雨や風、紫外線などの外的要因にさらされています。外壁塗装は、それらの要因から外壁を保護するための役割を持っているのです。外壁に塗膜を作りコーティングすることで外壁を守っています。もし外壁に塗膜がなく、雨風や紫外線に直にさらされている状態であればが壁はすぐに傷んでしまい、建物自体の劣化や腐食に直結するのです。
また、塗膜も年数が経つと経年劣化していきます。塗膜が劣化すると外壁を守る保護機能も比例して低下してしまうため、建物に被害が出てしまう前に塗り替えが必要です。
塗装の劣化が進むと、外壁表面に以下のような現象が見られます。
チョーキング
外壁を触ると白い粉がついてしまったということはありませんか?この粉の正体は劣化した塗料です。塗料が劣化しているということは、塗料が持つお家を守る保護機能も当然低下しているということ。
チョーキング現象が見られた際はそろそろ塗り替えのサインということです。
塗膜の剥がれ
チョーキングなどの劣化を放っておくと、最終的には塗膜が剥がれ下地が剥き出しの状態に。
塗膜が剥がれてしまうと外壁材が何からも守られなくなってしまうため、ここから急速に劣化が進んでしまいます。
軽度の剥がれの場合は塗り直しで補修が可能ですが、浮き、剥がれにより外壁材自体の劣化が進んでいると外壁材の張り直しなどが必要となる場合があります。
ひび割れ
外壁のひび割れは、チョーキングを放置していた場合や地面から伝わる交通振動によって外壁に負荷がかかり発生します。ひび割れは美観性に影響が出ることはもちろん、隙間から雨水が入り込んでしまう原因にも。屋根からのみでなく外壁からでも屋内に雨水が入り込むと雨漏りとなり、外壁材などの建材の腐食につながるため危険です。
また、カビや苔、さらにシロアリなどといった害虫までも呼び寄せてしまいます。そうなると腐食はどんどん進み、建物が傾いたり耐震性にも影響が出てきます。
幅が0.3mm未満の髪の毛程度のひび割れの場合は経過観察でも問題ありませんが、ひび割れが高所にある場合や0,5mm以上ある場合は専門業者に見てもらう必要があります。
塗料別の耐用年数の目安
ウレタン塗料
耐用年数:6~10年
耐久性が安定しておりコストパフォーマンスが高いといった特徴があります。塗膜は光沢があり、汚れや色褪せに強く耐久性や施工性などのバランスがよい塗料です。
しかし近年ではシリコン塗料が人気のため、使う人が減少している傾向にあります。
シリコン塗料
耐用年数:8~15年
耐久性・コストパフォーマンスに優れており、住宅の屋根、外壁の塗り替えでもっとも多く使用されている塗料です。汚れや色落ちに強く、防カビ性・防藻性などといった高い性能もあり、どの塗料にするか迷う人におすすめの塗料です。
ラジカル塗料
耐用年数:8~15年
ラジカル塗料は2012年に発売されたばかりの新しい塗料です。塗膜の劣化をおさえる効果があり、比較的安価でシリコン塗料以上の耐候性を持っています。
また、ほとんどの外壁に塗装ができ、作業性もよく安全です。
フッ素塗料
耐用年数:15~20年
耐久性はトップクラス、耐用年数も非常に高く、光沢感・防汚性が高いことが特徴です。そのため、主に商業施設やビルなどで使用されていますが近年では一般住宅の外壁用としても採用されることが増えてきました。
光沢のある仕上がりにしたい方や、トータルコストを節約したい方におすすめの塗料です。
無機塗料
耐用年数:15~20年
無機塗料は無機物(鉱物やレンガ、ガラスなど)が配合された塗料のことで、経年劣化を起こししくく、耐候性と耐用年数に優れています。
費用相場は他の塗料より高くはなりますが、高耐候性・耐久性をお求めの方におすすめの塗料です。
外壁塗装の耐用年数はあくまでも「目安」
各塗料において塗料メーカーはパンフレットに耐用年数の目安を記載しております。
この耐用年数について知っていただきたいのが、耐用年数はあくまでも目安にすぎないということです。
耐用年数はどのように決められている?
外壁塗装の耐用年数は、外壁材の種類や日当たり、立地など外的要因、築年数によって左右されます。そのため、正確な耐用年数を算出することは難しいのです。
そこで、ほとんどのメーカーで実施されているのが「促進耐候性試験機」。塗料の耐久性・耐用年数を検証する試験機のことです。この試験では、紫外線や雨にさらされた状況を疑似的に作り出し、劣化具合を確かめます。
塗料メーカーがパンフレットに記載している耐用年数とは、試験機で検証して打ち出した値です。実際に建物に塗って検証された正確な年数というわけではないということをご留意ください。あくまでも目安としての値のため、耐用年数よりも早く劣化してしまう場合もありうるのです。
さまざまな条件によって外壁塗装の耐用年数は異なる
上記にもご説明しました通り、耐用年数は建物の立地条件や外的要因などによって異なってきます。例えば交通量の多い場所の場合、排気ガスの影響を受けてしまうため汚れが目立ってしまうことも。また、その道路が大型車も通るような大通りの場合、建物が振動しその影響でひび割れが生じる恐れもあります。
交通量に加え、塗装の劣化に大きな影響を与えるのが日当たりです。日当たりが強い場所では紫外線の影響を受け塗装が劣化しやすく、また日当たりが悪い場所では湿度が高くなることからカビや苔が生えてしまいます。
このように、同じ塗料を使っても立地条件や環境差により耐用年数は異なってくるのです。ご自宅の外壁に合った塗料を、塗装業者と一緒に選ぶことがお家を長持ちさせるために重要です。
まとめ
外壁塗装の耐用年数は、使用する塗料だけでなく、建物の立地条件や環境によって異なるということがお分かりいただけたかと思います。それに加えて施工する職人の腕も外壁塗装を長く保つ重要なポイントです。
外壁塗装は安くありません。だからこそ、ご自宅について親身になってアドバイスができ、相談に乗ってくれる業者に頼んで建物をしっかり補強しつつ、満足できる仕上がりにしてもらいましょう。
ヨネザワ装工では、お客様のさまざまなご要望にお応えできるように、塗装以外の補修もご対応が可能です。ご自宅の気になること、雨漏りや補修などお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
弊社の外壁塗装について詳しくはこちらをご覧ください。
- 次の記事
屋根塗装をするメリットは?屋根塗装の必要性や注意点を解説 2022.08.30
- 前の記事
記事がありません