Loading...
千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・塗装工事・室内塗装・雨樋工事はヨネザワ装工へ

千葉県市原市 | 外壁塗装 | 屋根塗装 | 防水工事 | 職人直営の塗装業者ヨネザワ装工

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・塗装工事・室内塗装・雨樋工事はヨネザワ装工へ

MENU

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事業者ヨネザワ装工|塗装の豆知識Knowledge

遮熱塗料ってどんな塗料?特徴やメリット、デメリットを解説

2023/08/24

屋根材には色々な塗料を塗ることによってある機能を高める効果があります。
そうした塗料の中に「遮熱塗料」があります。これは太陽光がもっとも当たりやすい屋根に多く使われる塗料なのですが、温暖化が続く日本ではこの遮熱塗料が人気となってきています。

そこでここでは遮熱塗料がどういった塗料なのか、その特徴やメリット、デメリットなどについて紹介していきたいと思います。

遮熱塗料とはどういったものか

遮熱塗料とはもっとも屋根が高温になってしまう理由の一つである太陽光を反射させて屋根の温度が上がるのを防ぐ効果が期待できる塗料です。

遮熱塗料の概要

太陽光を反射させて屋根の温度が上昇するのを防ぐことによって室内の温度上昇を防ぐことができるというのが遮熱塗料です。
屋根や外壁への塗装に使用されることがあり、夏の高温になりやすい時期などに室内の温度が上がりすぎないようにする効果があります。
遮熱塗料を屋根に塗装をした場合、最大で15~20度ほど屋根の表面温度を低下させる効果があるために冷房機器の使いすぎを防止する、節約、省エネなどの効果が期待できます。

断熱塗料との違い

遮熱塗料と似たものとして断熱塗料というものがあります。
この2つは同じようなものとして扱われることがあるのですが、実際にはどう違っているのでしょうか。
遮熱塗料は太陽光を反射し、屋根の温度上昇を防ぐことによって室内の温度上昇を防ぐということが期待できます。
そういった特性のために外部からの熱を受けない、伝えないという機能がありますが、室内の保温効果については期待はできません。

それに対して断熱塗料は光を反射するという特性がないため、熱の発生を抑えることができませんが、その代わりに熱や冷気の侵入を防ぐ効果があるために室内の保温効果が期待できます。

基本的には屋外と屋内の熱の移動を遮断するという機能のために夏は外の暑い空気を防ぎ、冬は屋内の熱を外に出さないために屋内の温度を一定に保つ効果が期待できます。

断熱塗料は遮熱塗料と比べると価格がかなり高く設定されており、だいたい3~5倍ほどの価格となっています。

遮熱塗料のメリット

遮熱塗料にはほかの塗料にはないメリットがいくつかあります。
ここではそれらのメリットを順に紹介します。

夏の暑い日の室内温度上昇防止

遮熱塗料には夏に室内が暑くなる原因の太陽光による屋根温度上昇を防ぐ効果があります。
近年では真夏日と呼ばれる高い気温になる日が増えてきている夏ですが、遮熱塗料によって塗装をすることで室内は2~3度温度が下がるといわれています。
暑い中で2~3度というと少ないようなイメージがありますが、実際に2~3度下がると体感温度としてはかなり涼しく感じるものです。

省エネ効果、節電効果が期待できる

遮熱塗料を塗装することによって室内温度が2~3度下がればそれだけ冷房を使う頻度も減ります。
室内温度が1度下がれば冷房機器の電気代が約10%違うといわれています。
そう考えれば2~3度違えばかなりの電気代を節約できるということになります。
省エネ効果、節電効果としてもかなり期待できるのが遮熱塗料なのです。

熱による劣化を防ぎ、耐用年数を長くする効果が期待できる

まず遮熱塗料自体ですが、一般的な塗料の耐用年数は6~10年ほどであるのに対して遮熱塗料は10~20年ほどとなっています。
次回メンテナンスまでの期間が長くなるため、コストパフォーマンスに優れています。

また、遮熱塗料を塗装した屋根材や外壁などについても同様です。
屋根材や外壁は太陽光などの熱を受け続けることによって劣化が進んでいきます。
日差しがきつい地域であれば、それだけ耐用年数が短くなるのです。

しかし遮熱塗料は太陽光を反射し、塗装したものの表面温度の上昇を抑える効果があるために、熱による劣化を抑えることができるのです。
そうして屋根材や外壁の耐用年数を延ばすことができるというのも遮熱塗料のメリットだと言えるでしょう。

遮熱塗料のデメリット、注意点

デメリット

メリットも多い遮熱塗料ですが、いくつかのデメリットや注意点もあります。
ここでは実際に使用する際の注意点などについて紹介していきます。

一般的な塗料より高価である

シリコン系の塗料などで安いものであれば1㎡あたり2000円ほどですが、遮熱塗料は4000~5000円ほどがかかります。
このように一般的な塗料と比べると費用が高いというデメリットがあります。
ただ、一般的な塗料と比べると耐用年数が2~3倍は長いため、メンテナンス時のコストを考えると決して高いとは言えないという面もあります。

保温効果がない

断熱塗料との違いでもある部分ですが、遮熱塗料には保温効果がありません。
冬の季節、室内の温度を高めてもその熱を室内に閉じ込めるということができないために寒さを感じてしまうことがあります。
そのため、夏は暑い日差しを防いでくれる素晴らしい塗料なのですが、冬には適しているとは言えないという部分もあります。

そう考えると冬が厳しい北海道や東北地方、北陸地方などにはあまり適していないと言えるのかもしれません。
逆に夏の日差しが特に厳しい地域には適している塗料だと言えます。

表面が汚れていると効果が低下する

遮熱塗料を塗装した場合、塗膜の表面がきれいな状態であるほど高い効果を発揮します。
逆に塗膜の表面が汚れているとそれだけ太陽光を反射しにくくなり、遮熱効果が低下してしまうのです。
これを防ぐためには定期的に塗膜をきれいにする、洗浄するということが必要となります。
塗膜がきれいな状態であれば長く遮熱効果が維持できます。

遮熱塗料の効果をあまり感じないときの原因や理由

はてな

条件を満たしていれば高い効果を発揮する遮熱塗料ですが、中には遮熱塗料を利用しているにもかかわらず、効果が実感できないということもあります。
ここではその原因と改善方法について紹介していきます。

遮熱塗料にもいろいろな種類があり、性能が低いものもある

遮熱塗料といっても中にはアクリル系やウレタン系の安いものもあります。
こういった遮熱塗料は耐用年数も短く、性能もそれほど高くありません。
それらと比べると少し値段は高くなりますが、シリコン系、ラジカル系、光触媒系のような長い耐用年数があるものを使用するのがおすすめです。
こうしたものは耐用年数が長いだけでなく、性能が高いものが多くなっています。

遮熱塗料だけでは十分な効果を感じられないことがある

真夏の非常に高温の日に遮熱塗料を使用しているからそれだけで涼しいということにはなかなかなりません。そこまでの効果は期待できないとも言えます。
やはり屋根材に断熱材が組み合わされているものを使用する、窓に遮熱シートを貼る、というような他の取り組みも同時にしていくことが重要です。
それらが合わさることでよりはっきりと効果が実感できるようになるでしょう。

地域的、立地的に遮熱塗料の効果が出にくい場所である

遮熱塗料は太陽光を反射することで、屋根の温度上昇を防ぐ、室内の温度上昇を防ぐというものです。
そのため、地域的、立地的にもともと日差しがそれほど強くない、日当たりが悪いという建物の場合は効果を感じることがないのです。
日当たりが悪い、寒冷地である、日差しが強くない地域であるといった場合は遮熱塗料よりも断熱塗料のほうがおすすめです。

遮熱塗料には断熱効果はない

遮熱塗料には断熱塗料と違って断熱効果がありません。
断熱塗料は熱の移動を防ぐことができるため、室内の温かい空気、冷たい空気を外部に逃がすということを防ぎます。

しかし遮熱塗料は熱の移動を防ぐ効果はなく、あくまでも光を反射するという効果しかありませんので室温を適切に保ちたいという考えの場合は遮熱塗料では満足できない可能性があります。
この場合も断熱塗料のほうがおすすめです。

施工不良が原因

遮熱塗料は職人が屋根材に塗装していくものです。
この時に職人の技術が低い、手抜き工事をしたといったことが原因で「塗りムラ」ができる場合があります。
特に塗装が難しい塗料、高い技術が求められる塗料の場合に施工不良が起こりやすくなっています。
こうした「塗りムラ」があると太陽光をうまく反射する部分としない部分ができてしまい、十分な効果を感じられなくなってしまいます。
事前にベテランの職人が施工をしてくれるかどうか、信頼できる施工会社かということを確認しておく必要があると言えます。

メンテナンス不足

屋根材自体、遮熱塗料自体が劣化していなくても定期的にメンテナンスをしていなければ効果が低下してしまうことがあります。
とくに遮熱塗料は塗膜の表面が汚れている場合、十分な遮熱効果が発揮できないためにゴミやほこり、砂などの汚れは洗浄してきれいな状態にしておかなければいけません。
遮熱効果が感じられないというときにはメンテナンスをしているかどうかを確認しましょう。

また、耐用年数が過ぎてしまうとやはり効果が落ちてきます。
こちらも時期に合わせて塗装しなおすことが重要となります。

2階建てや3階建てだがリビングが1階にある

遮熱効果がある塗料のために、一番効果が出やすいのは建物の上の階ということになります。

そのため2階建てでリビングが2階にあるといった場合などは効果を感じやすいのですが、普段1階にいることが多いという場合などには効果を感じにくいかもしれません。

まとめ

遮熱塗料は太陽光を反射することで屋根の温度上昇を防ぎ、室内温度の上昇を防ぐという効果がある塗料です。

そのため、日差しが強い地域、日当たりが良い建物などで特に効果があるのですが、逆にもともと日差しがあまり強くない地域、日当たりが悪い建物ではあまり効果を感じることはできません。

建物の地域や立地条件などを考えて塗料を選んでいくと良いでしょう。

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装は専門店の「ヨネザワ装工」へ

https://yonezawasoukou.com/ https://yonezawasoukou.com/contact/

TOP