Loading...
千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・塗装工事・室内塗装・雨樋工事はヨネザワ装工へ

千葉県市原市 | 外壁塗装 | 屋根塗装 | 防水工事 | 職人直営の塗装業者ヨネザワ装工

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・塗装工事・室内塗装・雨樋工事はヨネザワ装工へ

MENU

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装・室内塗装・防水工事業者ヨネザワ装工|塗装の豆知識Knowledge

外壁塗装はDIYできる?自分で塗装する方法と注意点を解説

2024/02/15

外壁塗装はDIYで施工できるのでしょうか。慣れている方なら、DIYで外壁塗装をやることもできますが、いくつか注意点がありますし、外壁塗装のやり方の手順もあります。
この記事では、DIYでの外壁塗装のやり方と注意点を紹介します。

外壁塗装はDIYでできるのか?

ホームセンターに行くと、外壁塗装の塗料がたくさんあるので、家の塗装くらいはDIYでもできるんじゃないかと思う方もいらっしゃると思います。
結論から言うと、仕上がりは重視せず、価格を抑えたいとお考えならば、外壁塗装はDIYでもできます。
外壁塗装に必要な道具は、ホームセンターですべてそろいますし、塗料や道具にこだわりがある場合でも、ネット通販で、取り寄せることもできます。

塗料と道具がそろえば、後は、時間とやる気があれば、DIYで外壁塗装できます。

外壁塗装をDIYでする前に検討すべきこと

外壁塗装をDIYでやる前に3つ注意点があります。それぞれ見ていきましょう。

注意点1、外壁塗装は意外に重労働

外壁塗装といっても、普段運動されない方にとっては、重労働です。重い塗料の缶を持ちながら、足場や脚立を上り下りするのは結構な運動量になります。水を満杯に入れたバケツを持って、階段の上り下りを繰り返すようなものですから、それだけの体力があるか、よく検討してください。

注意点2、2階建て以上の家は足場が必要

外壁塗装は、建物の高いところに上がってしなければなりません。
2階建て以上の家の場合は、基本的に足場を組まなければ、上の部分の塗装はできません。足場をどう組み立てるのか、組み立てたとして、自分で足場に上がれるのか。よく検討する必要があります。足場無しで施工できるのは、基本的に平屋住宅のみです。

注意点3、いきなり外壁塗装は無理

今まで、DIYで何かを塗った経験がない方が、いきなり外壁塗装を行うのは難易度が高すぎます。塗装は単に塗料をべた塗りすればよいわけではなく、下塗り、中塗り、上塗りと手順がありますし、どの程度の量の塗料を塗ればよいのかも、慣れていないと判断が難しいものです。
いきなり、外壁塗装を行うのではなく、まずは、ウッドデッキの塗装など、比較的簡単にできる塗装をやってみて、経験を積んでから、外壁塗装にステップアップしてください。

DIYでの外壁塗装のやり方と道具

DIYでの外壁塗装のやり方も、基本的に、プロの塗装職人が施工する場合と同じです。工程に沿って、必要な道具を確認していきましょう。

足場の組み立て

2階建て以上の住宅の場合は、まず、足場をかけなければなりません。また、塗料の飛び散りを防ぐために、養生用のシートを張り巡らします。
足場の組み立ては素人には難しいため、足場屋さんに依頼するのが無難です。建物の面積によりますが、約10万円から20万円といった金額がかかります。

外壁の洗浄

外壁の汚れをきれいに落とすための道具が必要です。長年の汚れは、水をかけただけでは落ちません。家庭用高圧洗浄機でなければ落とせない汚れもありますし、洗剤と水をかけてブラシでゴシゴシとこすらなければなりません。

主に必要な道具
・家庭用高圧洗浄機
・ブラシ
・バケツ
・中性洗剤

▷外壁塗装で重要な高圧洗浄とは?

養生

塗料が付いてはいけない箇所をビニールシートなどで覆って養生します。特に窓、サッシは十分な養生が必要です。庭に車がある場合は、車に塗料の飛沫が飛び散らないような大きなビニールで覆っておく必要があります。

主に必要な道具
・養生用テープ
・ビニールシート

▷外壁塗装の工程「養生」について

下地処理

外壁にひび割れがある場合は、まず、ひび割れを埋めなければなりません。小さなひび割れであれば、コーキング材を打ち込んで補修することができます。盛り上がった部分は、サンドペーパーで削って調整します。
また、外壁材の隙間を埋める目地が劣化していることもあるので、塗装前に目地の打ち直し(シーリングの打ち替え)を行っておきましょう。古いシーリング材を剥がして、新しいシーリング材を打ち付けます。

主に必要な道具
・カッター
・ボンドブレーカー又はバックアップ材
・マスキングテープ
・シーリング材用プライマー
・刷毛
・シーリング材
・シーリングガン
・へら
・サンドペーパー

下塗り

外壁塗装ではいきなり、本命の塗料を塗るわけではなく、必ず、プライマー(シーラー)を下塗りします。プライマー(シーラー)は、本命の塗料と下地を接着させる役割を果たします。
プライマー(シーラー)を下塗りしないと、せっかく塗った塗料がボロボロと剥がれてしまいますので、下塗り工程は必ず行ってください。

塗料の塗り方としては、スプレーガンとローラーを使う方法があります。
スプレーガンならば、均一にきれいに塗ることができますが、塗料の飛び散りの危険が高いのと、厚く塗ることが難しいというデメリットがあります。

ローラーはきれいに塗るにはコツが必要ですが、厚く塗ることができますし、塗料の飛び散りの危険が低いです。
DIYで外壁塗装を行うなら、コストなども考慮すると、ローラーで塗るのがベストです。

主に必要な道具
・ローラー
・ハケ
・下塗り塗料(プライマー、シーラー)

▷外壁塗装における「下塗り」の重要性を徹底解説

中塗り・上塗り

プライマー(シーラー)を下塗りしたら次に、本命の塗料を塗ります。
1回目の塗装を中塗り、2回目の塗装を上塗りと言い、合計2回塗装するのがスタンダードです。
中塗りと上塗りはいずれも同じ塗料を塗ります。2回繰り返し塗ることで、塗装面を厚くして耐久性を高めると共に、塗り残しを防ぎます。

なお、下塗り・中塗り・上塗りの工程は、いずれも塗料が完全に乾いてから行います。そのため、一日で、下塗り・中塗り・上塗りすべての工程を終えることは難しいです。
基本的には3日間連続して行う計画を立てておきましょう。3日間、晴れの日が連続するタイミングで行うのが理想です。

主に必要な道具
ローラー
ハケ
上塗り塗料(2回分)

後片付け

外壁塗装の工程をすべて終えたら、使った道具を片付けて、足場を解体します。

塗料が余った場合でも、下水に流してはいけません。
塗料の説明書にあるとおり、新聞紙などで吸い取って、燃えるごみなどとして捨てる必要があります。
また、空き缶が大量に出ますが、いずれも地域のゴミの指定区分に従って処分しましょう。

DIYでの外壁塗装で使える塗料の種類

外壁塗装で使う塗料は、DIYでやる場合でもプロの塗装職人が施工する場合でもほとんど変わりありません。ただ、プロの塗装職人が使う塗料は、ホームセンターなどでは手に入りにくいこともあります。

下塗り用の塗料

下塗り用の塗料は、プライマー、シーラー、フィラーといった種類があります。

プライマー、シーラーは厳密には区別されておらず、同じものとして扱われています。
いずれも、下地に上塗り塗料が浸み込むことを防ぐと共に、下地と上塗り塗料の密着性を高めるための塗料です。一般的には無色透明の塗料になります。

プライマー、シーラーには、水性タイプと油性タイプがあります。
水性タイプは、下地への浸透性が低く、乾燥時間が長い特徴があります。臭いが少なく塗りやすい塗料なので、下地の状態が良い場合に用います。
油性タイプは、下地への浸透性が高く、乾燥時間が短めです。臭いもきついですし、塗るのも大変な塗料ですが、下地の状態がやや悪い場合に用います。

フィラーは、下地に凸凹や段差がある場合に均一に調節するために厚く塗る下塗り塗料です。
通常は、モルタルの外壁材に使われますが、粘性が強く、プロでなければ扱いは難しいので、フィラーが必要な状態ならば、プロに依頼するのが無難です。

上塗り用の塗料

上塗り用の塗料には、様々な種類があるため、どれを選んだらよいか迷う方も多いと思います。
主に、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機塗料の5種類の塗料があります。
それぞれ見ていきましょう。

・アクリル塗料

アクリル塗料は最も安い塗料で、主に内装用として使われます。つやや発色がよく塗りやすい塗料ですが、その反面、ひび割れ(クラック)が発生しやすく、耐用年数が3〜8年ほどと低いため、頻繁に塗り替える必要があります。

・ウレタン塗料

ウレタン塗料は、比較的安い価格でありながら、それなりの耐久性、耐候性があることから、外壁用の塗料として向いています。耐用年数は5〜10年ほどです。

・シリコン塗料

シリコン塗料は、現在、外壁用の塗料として最も選ばれています。シリコン塗料は汚れに強く、紫外線にも強いため、耐久性、耐候性が高い特徴があります。価格はアクリルやウレタンと比べて高くなりますが、耐用年数は7〜15年程度あるため、頻繁に塗り替える必要がありません。

・フッ素塗料

フッ素塗料は、耐久性、耐熱性、防水性、防カビ性、防藻性のいずれの面でも、上記3つの塗料と比べ物にならないほど優れています。
一般住宅では、外壁用塗料としては、スペックオーバーなので、一般的ではありません。ただ、屋根材は、フッ素塗料を用いることもあります。耐用年数も長く、12〜20年ほどは持ちます。

・無機塗料

無機塗料は、ガラス塗料とも呼ばれる比較的新しい塗料です。フッ素以上の性能が期待でき、耐用年数も20〜25年と大変長いですが、塗装の難易度が高い塗料です。DIYでの施工は難しいため、プロの業者に依頼した方がよいです。

このように上塗り用の塗料は様々な種類がありますが、DIYでの外壁塗装を検討するなら、アクリル、ウレタン、シリコンの3つが現実的な選択肢になります。

まとめ 市原市での外壁塗装はヨネザワ装工にご依頼ください

DIYで外壁塗装しようと思ったけど、やり方や注意点を検討した結果、DIYでは難しいと判断された方は、プロの業者にご依頼ください。

ヨネザワ装工は市原市を中心に地域密着で外壁塗装などの塗装工事を専門に行っている職人直営店です。職人直営店なので、中間マージンがかからず、本当に外壁塗装に必要な価格のみでご依頼いただくことができます。

ヨネザワ装工の塗装職人は、長年の経験と実績があるため、仕上げの面で、必ずお客様にご満足いただけるはずです。外壁塗装だけでなく、ご要望があれば、屋根塗装、室内塗装や防水工事、シーリング工事なども行わせていただきます。
また、養生や後片付け、ご近所様への配慮など、外壁工事以外の細かい点についても念入りに対応しております。
「DIYで外壁塗装をやろうと思ったけど、やっぱりヨネザワ装工に任せてよかった」
必ず、そのように感じていただけますから、ぜひ、ご依頼ください。

〈塗料についての豆知識〉

▷シリコン塗料の特徴やメリット・デメリットを解説

▷ラジカル制御型塗料ってどんな塗料?特徴やメリット、デメリットを解説

▷無機塗料ってどんな塗料?特徴やメリット、デメリットを

▷フッ素塗料ってどんな塗料?気になる耐用年数と性能について

千葉県市原市の外壁塗装・屋根塗装は専門店の「ヨネザワ装工」へ

https://yonezawasoukou.com/ https://yonezawasoukou.com/contact/

TOP